テキストを入力する時にテキスト・エディタとして、フリーソフトのテラバットを使っていますが、なかなか使い勝手が、いいので重宝しています。
今日は、使い勝手の良いように、設定の変更方法について書いています。
テラパットの設定を、使いやすいように変更する。
- 表示⇒オプションをクリック
- オプションのダイヤログ・ボックが表示
- 基本タブをクリック指定の桁数で折り返しにチェックを入れる桁の中に80と入力する。
画像はクリックすると、大きく表示されますので、クリックして見てね。
テキストを入力する時にテキスト・エディタとして、フリーソフトのテラバットを使っていますが、なかなか使い勝手が、いいので重宝しています。
今日は、使い勝手の良いように、設定の変更方法について書いています。
テラパットの設定を、使いやすいように変更する。
中間地点の画像配信らしいので、体調には十分気をつけて、あまりビールは飲み過ぎないようにして、アメリカ横断マラソン大会を無事に完了させてくださいね。
それでは、Have a nice day. See you。
全米600万人が涙した、カーネギーメロン大学のランディ・バウシュ教授(46歳)の「最後の授業風景」が、動画配信されていましたので、見てしまいました。バーチャル・リアルティ「BV」 の世界では、第一人者と称される教授の授業風景には心ひくものが・・・。
「がん」であえなく亡くなったカーネギーメロン大学のランディ・バウシュ教授(46歳)授業風景の8巻の動画でしたが、オンデマンドの配信で最後まで見る事が出来ましたが、若い研究者をなくしたものです。これからの人なのにと思いますが、残念ですね?
石原都知事がオリンピックの誘致にメイン会場の説明にバチャル・リアルティ「BV」を使って説明している風景が日本でもテレビでも流れていましたですが、もうここまでやってきている技術には目を見張るものがありますです。ITの世界のスピードには、ついていけないものがありますですね。それにしては、日本の癒しのロボット開発が遅れているのには・・・
久しぶりの画像のアップですが、今日は可愛らしいキティちゃんの画像をアップしてみましたが、貼り付き具合は、いかがでしょうかね。
明日は、サーバーの点検日でアップは、できないみたいですので、公園の花でも昼休みに行って春の花でも撮ってくる予定にしています。
それでは、良い一日を。 See you.
今日の昼休みは、「倉木麻衣さん」の「ベスト・オブ・ヒロー」の動画を聴いて、楽しんでいますです。会社のミキちゃんに聞かせると「麻衣ちゃん知っている、知っています」と、言って喜んでいましたです。
ミキーちゃんの「アイ・ポット」に、倉木麻衣さんのミュージックを入れてあげましたら、主任さん「凄い、凄い」と、言って大声を出していましたです。「この凄い、凄いわ」の言葉には、免疫のないジャム・パンでした。
今日の昼休みは、音楽三昧で会社の連中と遊びましたが、たまには音楽を聴くのも良いものですね。1歳は若返った感じがしますですが、それよりも体重が少し落ちたように思う今日この頃でした。
5月の連休に今日からです。久しぶりに朝から一人でブロガー遊びを楽しんでいます。ブロガー作成で感心した事が、
ブロガーの日にちと、ラベル表示がある下の所で、「鉛筆」の形のアイコンが表示しているので、アイコンを押してみると、「投稿を編集ページ」に、
今までは、ブロガーのアイコンを使って戻っていましたが、鉛筆のアイコンで「投稿を編集ページ」に、戻ることがわかりましたが、しかし説明書も何もないので知りませんでした。こんなに便利な機能があるなんて驚きでした。
それでは、Have a nice day. See you.